心理カウンセラーやメンタルケアの知識が学べる講座ガイド

「心理カウンセラーになりたい」、「メンタルケアを学びたい」あなたを応援するサイト

[広告] 男の脱毛は「毛だしなみ」メンズ脱毛サロンを徹底比較|メンズ脱毛web

メンタル心理カウンセラーの資格と仕事について

心理カウンセリング系の資格の1つでもある、「メンタル心理カウンセラー」についてまとめています。
心の問題が多いストレス社会において、取得すれば仕事の資格としてだけでなく、ご自身のメンタルケアにも活かせるものかもしれません。

メンタル心理カウンセラーとは

メンタル心理カウンセラーとは、一般財団法人「日本能力開発推進協会」が主催する心理カウンセリング系の民間資格です。
メンタル心理カウンセラーは、心理学の知識だけがあれば良いというものではありません。カウンセラーとしてクライアントの心に寄り添うために、心理学の知識のほか、カウンセリング能力や技術の習得も必要になってきます。

メンタル心理カウンセラーが活躍する現場

メンタル心理カウンセラーの資格が活かせるのは、主に「精神疾患に進展する可能性がある精神状態」を解きほぐし、解消していくような現場です。このため、活躍の場所は病院や介護施設などの医療・福祉施設をはじめ、企業内や学校のカウンセリングルームなど、多岐にわたります。

例えば病院には、入院生活の長い患者が多数います。そういった患者はそれがストレスになって心の病に発展することがあるのです。

中には、明るく元気に入院生活を過ごしているように見える患者もいますが、実は表情や態度からは見て取れない、不安や悩みを心の奥深くに抱えていることもあります。メンタル心理カウンセラーは、そういった不安や悩みを読み取り、患者一人ひとりのことを気にしてあげなければいけません。

カウンセリングでは、心理学に基づいたカウンセラーとしての適切な言い方で、患者とコミュニケーションを日頃から取っていく必要があるでしょう。

また、病院に限らず、メンタル心理カウンセラーは介護施設においても必要とされています。

高齢者福祉施設には、家庭の事情で入居している方がたくさんいます。
特に、現役時代にプライドを持って仕事をしてきた自負のある高齢者は、施設に入ることで自分を役に立たない人間と捉え、心の病を悪化させてしまうことがあるようです。

そのため、近しい人がフィーリングで相談に乗ってあげるというよりも、人の心と行動について詳しいメンタル心理家カウンセラーの専門的な観点から相談に乗ってあげる必要があります。

ちなみに、小中学校や高校などの教育機関で活躍する「スクールカウンセラー」の場合、現在の専門性を高めるためにメンタル心理カウンセラーの資格を取っておくとスキルアップに役立ちます。

青少年は、人に知られることが恥ずかしいからか、心の問題を隠してしまう傾向にあります。そのほか、いじめなどの物理的な問題を隠してしまうことも。

最悪の事態を回避する意味でも、大人は青少年の心の不安を発見してあげなければなりません。
時代背景とともに変化する学校現場での心理問題に対応するためには、スキルアップが図れるメンタル心理カウンセラーなどの新たな資格を取得して、それに対応していく力を身に付ける必要があります。

メンタル心理カウンセラーの資格を取得するためには

メンタル心理カウンセラーの資格を取得する方法として、まず、メンタル心理カウンセラーの受験をするために必要な全カリキュラムを受講します。講座は、一般財団法人日本能力開発推進協会が認定する教育機関で受けられます。

受講が終了したら、同協会のホームページにて「検定試験申込」の手続を行います。講座によっては、受験料3,500円の振り込みが必要になることもあります。

カリキュラムの受講、申込手続、受験料入金がすべて確認された時点で、協会から試験問題が受験者に発送されます。
試験会場となるのは、なんと自宅。自宅で試験を受け、解答用紙を協会に発送。得点率が70%以上であれば合格になります。
合否判定は、協会に解答用紙が到着してから1ヶ月以内に行われ、合格者には合格認定証が送付されます。

心理カウンセリングを基礎から学びたい人におすすめのスクールはこちら

実際にメンタル心理カウンセラーの資格を取得した人の体験談

  • 現在は、メンタル心理カウンセラーの資格を取得し、念願だったメンタル心理ケアサロンを開業しました。仕事内容としては、多くの女性の悩み解消、心の解放のためのカウンセリングを行っています。充実した日々を送ることが出来ているので、毎日が楽しいです。

関連記事