「心理カウンセラーになりたい」、「メンタルケアを学びたい」あなたを応援するサイト
心理カウンセラーの資格を持っているとどんな求人があるの?ここでは、気になる求人情報を具体的にまとめてみました。
心理カウンセラーの求人情報は、医療機関や医療機関が運営する、医療研究所などが多いです。総合病院の精神科や心療内科などや、精神科病院、精神クリニックだけではなく、最近では小児科や精神保健センターなどでの求人も多くなっています。
求人は常勤・非常勤の両方があり、仕事の範囲も「その病院がカウンセリングをどう位置付けているか」によって大きく変わってきます。非常勤の場合、時給は1,000円~1,500円程度です。
最近、心理カウンセラーの求人では、「心身障害児施設」や心の問題を扱う「NPO法人」などからの需要が高まっています。心の問題を抱える子どもが増えている現在、心理カウンセラーが注目されているのです。
心の問題を扱うNPO法人では、カウンセリング以外に、電話やEメールによる相談も受け付けています。
また、さまざまな就業形態が可能。場合によっては、在宅での仕事があり、主婦をしていたり自宅で仕事をしたい心理カウンセラーにはオススメです。
条件としては、心理カウンセラーの資格所有と、1年以上の実務経験があると就職しやすいです。
また、臨床心理士の資格を持っていれば、スクールカウンセラーとして活躍することもできます。カウンセリング会社に勤務すると、スクールカウンセラーとして派遣され、仕事できるケースもあります。
心理カウンセラー関連の一般企業の求人は、産業カウンセラーが多いです。もちろん、産業カウンセラーの資格所有者は就職に有利。しかし、心理カウンセラーに関連した資格でもOKという所も多いです。
産業カウンセラーは、主に企業の社員がカウンセリングを行います。企業によっては、外部のカウンセラーに委託することもあるそうです。
報酬は、1相談当たり3,000円~5,000円の場合が多いです。カウンセラーは複数の企業と契約し、仕事することも珍しくありません。
1つの企業でカウンセリングの技術が評価されれば、他の企業に紹介してもらい、仕事の幅がどんどん広がっていくこともあります。